
世界で最も美しい雪がふる場所へ

バックカントリーでの滑走はどんなに深く心と身体に刻むものであったとしても、
雪が降ったら隠れてしまうトレースと同じようにやがて静かに消えてしまう。
あの瞬間を永遠に持ち続けたいと思ったら、滑る道具と情熱を持ち旅をし続けるしか方法はない。
私達がカナダやヨーロッパそしてアラスカの雪山を旅して北海道南富良野に帰ってきたとき、
やっぱりこの地の雪が一番良かった、そしてどこよりも美しい雪の結晶が降っている。
そんなこの地で人生に一度しか来ないあの瞬間を共有し、この地の雪山にトラックを刻むこと。
それが私達の旅であり、ここを訪れる人々の旅の一部になることを願う。
キラキラとゆっくりと舞い降りてくる雪に何よりもこころをおどらせる雪の子たちへ贈ります。
Backcountry
「ゆきのこ」では、北海道内陸部の山岳地帯をメインに
バックカントリースキー&スノーボードのガイドツアーを開催しています。
主なフィールドは石勝高原、大雪山十勝岳連峰
1日1ツアー1マウンテンの少人数制でツアーを行っています。
一期一会の皆様との出会い、そして雪山で過ごす時間をなによりも大切に考えています。
Tour options

十勝岳連峰BC
「北海道の屋根」と呼ばれる十勝岳連峰は、冬季にアプローチできる数少ない場所のひとつです。
登山口にある十勝岳温泉は標高が1,000mもあり、駐車場を降りた瞬間に本物のアルパインの世界が広がっています。
「雪は天から送られた手紙である」
という言葉を残した中谷宇吉郎氏が世界中の雪を見てきて、この大雪山に降る雪が最も美しいと称賛し、雪の結晶の撮影にこの十勝岳の地を訪れていました。
アカエゾマツとダケカンバの巨木の森と
火山帯の山岳地帯が広がっています。
料金 : 13,000 円(税込)
催行人数 : 2〜10名

石勝高原BC
(スレッドアクセス)
石勝高原(トマム山)とは、夕張山地と日高山脈を結ぶ分水嶺で占冠村と南富良野町にまたがっている標高1,000m付近のピークを持つ山岳地帯で絶好のバックカントリースキーができます。
内陸性の気候のため、国内極寒地で積雪量はさほど多くありませんが雪質は最良のドライパウダーで水分含有量は極めて低く、滑走時に上がるドライパウダーのスプレーは、
まるで煙のように舞い上がります。
スレッドアクセスとはスノーモービルを使用してフラット部だけアプローチし、そこから滑る部分はフルハイクします。混雑の無いBCが楽しめます。
料金 : 15,000 円(税込)
(スノーモービルを使用しないコースの場合は13,000円)
催行人数 : 2〜8名
Photos